本日付け日刊工業新聞9面に、弊社のニオブ製加速空洞内面の縦型電解研磨技術に関する記事が掲載されました。
マルイ鍍金では、次世代巨大加速器の国際リニアコライダー(ILC)の中核設備となるニオブ製加速空洞内面を、縦向きに電解研磨する技術開発を進めています。
記事一覧
日刊工業新聞に掲載されました
『LCWS2016国際学会併設企業展示会』に出展!
リニアコライダーコラボレーション(LCC)が、平成28年12月5日~12月9日(金)の日程で国際学会を開催することから、併設して開催される企業展示会にマルイ鍍金工業が出展させて頂く事になりました。
「ニオブ材を使って新伝統産業を興しませんか!」をキャッチコピーとし情報発信をしております。
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。
・場所
県民情報交流センター:アイーナ
(岩手県盛岡市駅前西通1丁目7番1号)
8階803室など 特設展示場
・主催
東北ILC準備室
東北ILC推進協議会
※併設企業展示会は12月6日~12月8日までとなっております。
燕三条ものづくり展に出展します!
2016年10月27日(木)~28日(金)で開催されます「燕三条ものづくり展2016」に出展が決まりました。
ブース番号は、04-010になります。
壁沿いです。
当日は電解研磨、不働態化処理、酸洗等の金属表面処理につきまして、サンプル等を展示しております。
お越しの際は是非、お立ち寄りください。
※入場は無料です!
2016年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2016)に出展します
8/31~9/2 兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパスで砥粒加工学会(ABTEC2016)が開催されます。
パネル・カタログ展示に出展します。
また、8/31 わが社の新技術発表会で講演します。
詳細は砥粒加工学会ホームページをご覧ください。
第13回日本加速器学会年会に出展します。
2016年8月8日(月)~10日(水)、幕張メッセに於いて第13回日本加速器学会年会が開催されます。
弊社は岩手コラボと共同で企業ブースを出展いたします。
また、8月9日の午後には、弊社社員によるポスター発表を行います。
詳細はホームページをご覧ください。
日本加速器学会
ファイル 10-1.pdf
ファイル 10-2.pdf
八戸三社大祭開幕7/31~8/4迄
日刊工業新聞に掲載されました
弊社では電解研磨技術を応用し、歯車のバリ取りサービスを開始致しました。
電解研磨は電気化学的にバリを溶かしますので、一般のバリ取り機では除去できない微細なバリを除去することが可能になります。
本日付けの日刊工業新聞(9面)に、弊社の歯車バリ取りについての記事が掲載されております。
INCHEM TOKYO 2015 に出展致します。
アジア最大級 2年に一度の化学・環境エンジニアリング専門展示会
INCHEMTOKYO2015 に出展致します。
是非 ご来場下さい。
会期:2015年11月25日(水)~11月27日(金)
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東1~3ホール
弊社ブース 東2ホール 番号:2A-12
航空宇宙防衛産業向けのQMS、JISQ9100認証取得!
いよいよ開幕!「燕三条ものづくりメッセ 2015」
明日(2015年10月29日)より、いよいよ「燕三条ものづくりメッセ2015」が開幕致します。
2日間ではありますが、是非ご来場下さい。
期間:10月29日10:00~17:00 ~ 30日10:00~16:00
場所:新潟県三条市須頃1-17
燕三条地場産業振興センター(0256-35-7811)
弊社ブース:AREA03 №03-057